ベースブレッドとは何か
ベースブレッドは、完全栄養食とうたっており、ある程度の保存のきくパンです。パンなのに完全栄養って、そんな都合の良いことがありなの?と、素朴な疑問が浮かびます。少し調べてみますと
- 33種類の栄養素が入っている
- 全粒粉ベースで糖質約30%オフ
- 食物繊維がご飯の1.4倍
といったことが挙げられています。
ベースブレッドの主原料は全粒穀物。他にも自然由来の栄養価の高い原材料10種類以上で栄養素をカバー
これはすごい。でも、パンなのに本当?と、やっぱり思ってしまいましたが、どうやら、3食のうちの1食をこのベースブレッドに置き換えることで、ダイエットに成功している方も多数おられるとのこと。パンを食べて健康的に痩せられるのなら、こんなに楽で嬉しいことはないですね。
上手く痩せるには、カロリーだけではなく必要な栄養素のバランスがとれていなくてはならないので、説得力があります。
ベースブレッドには、26種類のビタミン、ミネラル、たんぱく質、食物繊維など、1日に必要な栄養素の1/3がすべて含まれている
味の種類も色々あるようで、
- チョコレート
- メープル
- シナモン
- こしあん
- コーヒー
- ミルク
- ストロベリー(期間限定)
- ミニ食パンプレーン
- レーズン
- ミニ食パンオレンジ
- カレー
と、あります。さらに、ベースクッキーという商品も各種あるようです。
ベースブレッドには、10種類以上の味の種類がある
実食してみて、味の感想など
早速コンビニにて商品を購入、お昼の食事に試してみました。筆者が行ったコンビニで扱っていたのは3種類でした。とりあえず3種類を購入し、チョコレート味から食してみました。
まずは、その大きさをご覧ください。比較しているのは、セブンのメロンパンです。

大きさ的には、まずまずのボリュームです。横からみると

メロンパンに比べてだいぶスリムです。フワフワ系のパンではありません。食べてみますと、確かにチョコレートの風味、そして、普通のパンと比較してみると、食べ応え、噛み応えのようなものがあります。栄養が詰まっていますよー、という感じがします。
あくまで個人的感想ですが、甘すぎず、美味しいと思いました。カロリー的にも栄養的にも、一食に2個食べられるようなので、飲み物や、軽い副菜などと一緒に食べれば、十分満足できそうです。
週に3回、1食置き換えを実践してみての感想
ということで、今回は、ミルク味とシナモン味は、試食ということでおやつに頂き、翌日からチョコレート味のみで一週間に3回、お昼に置き換えをしてみました。ちなみにパン以外には副菜をつけずコーヒーのみでやってみました。この程度の回数でダイエットの結果が出るはずもありませんが(筆者は、痩せようとは思っていないが、今より太らないようには気を付けています)、少なくとも体調は良かったですし、太ることもありませんでした。もちろん他の時間の食事との兼ね合いもありますが、総合的には、お腹は空きにくかったように思います。
さすがに夕方を過ぎましたら空腹を感じてきましたので、そこまで驚くほどの腹持ちではないにしても、明らかに、普通のパンよりは穏やかに空腹に移行していく感じでした。そんなに甘くないので、チョコレートパン2個を食べることにも抵抗はなかったです。パンの種類を変えて食べれば、さらに楽しめそうです。
ベースブレッドはどこで買えるのか
コンビニで取り扱っているところも多いかと思いますが、地域や店舗によっては置いていないところもあったり、品切れや、種類が少ないなど、様々だと思います。最近は通販で人気が高いようで、調べてみましたら、コンビニよりは割安で購入できるようです。まとめ買いの場合は、賞味期限に気を付ければ、色々な味を楽しめますし、買いに行く手間も省けます。
筆者は初めての注文をしたばかりです。届きましたら、他の種類なども実食してみて、また、レポートしてみたいと思います。健康で美しく生きたいですね!
コメント